岡山で録音と演奏 |
---|
天女座物語249 2005/12/29 いよいよ年末ですね。 私たちは、12月22日に朝日旅行の団体さんの演奏と はごろも鍋25名を終えて、15時に岡山へ。 雪が降って尾鷲方面42号線は通行止めになっているので 紀伊半島を半周して夜中の3時に姫路着。 山陽自動車道も通行止めのため、姫路で一泊。 翌日は、備前での演奏。 喜峰さんの友人の山本加代さんが企画してくれました。 雪で人数は少なかったものの、盛り上がり 即興コーナーは「羽ばたき」など御題を頂いて即興演奏。 喜峰さんの「ありがとうDE〜」もすっかりと定番。 24日は、子供の頃から遊びに行っていた総社市の 細谷さんの息子さんの経営するスタジオ ザ ブーン での演奏。細谷さんのお父様と喜峰さんが高校教師で同僚だったので 家族ぐるみのおつきあい。 息子さんは、声楽家で、奥様と演奏活動をされています。 息子さんは、たーちゃんと子供の頃から呼んでいたので たーちゃんのホールでの演奏は、また感激ひとしお。 お客さんは70名くらい。 普段クラシックを聴いている人たちなのでシンセサイザーの 即興演奏は面白かったようです。 今回は、チェンバロの録音をするので 難波さんというたーちゃんの甥っ子さんが作った ![]() 2段鍵盤のチェンバロを演奏しました。 難波さんは、オーボエ奏者だったのですがチェンバロ製作 に転向し、堀さんという第一人者の所に弟子入り。 師匠が刃物を研ぐ音を耳で捉えてまねをしたら、師匠に気に入られて 1年目でもう、チェンバロを製作させてもらったそうです。 ![]() 私も自分のチェンバロをオーダーしてるので来年の秋に はお披露目が出来そうです。 録音は、東京のレコード会社時代からのミキサーの増渕さんに ![]() お願いしました。 1日半かけて、即興オンパレード。 即興なので出来不出来がありましたが何とか録音を終えました。 私がオーダーしているのは1段鍵盤のチェンバロですが ![]() これは2段鍵盤です。すごく柔らかいいい音色です。 「匂い立つような楽器が作りたい」という難波さん。 チェンバロが出来たら私が自分で絵を描くので それが一番大変ですが・・・。 ![]() 27日に亡き母の姉の草野栄おばちゃんが来年90歳になるのを祝って おばちゃんの家で獅子舞をしました。 孫たちが、怖がって絶叫!阿鼻叫喚! 真剣に怖がっていました。(笑) ![]() 私が獅子頭を取っても泣いていたので私の顔も怖かったん?(笑) 皆で記念撮影。 28日は、「太陽に吠えろ」の俳優、宮内淳さんが奥様と 天女座に来て下さいました。熊野出身の宮本研さんの紹介です。 ![]() (宮本さんは三石さんと同級生です)久しぶりにふるさと熊野を 堪能したみたい。宮内さんは影絵劇団を持っているので いつか、天女座で影絵をやって貰いたいです。 年末年始は久しぶりに熊野で迎えます。 |
![]() |
![]() |