大感動飛騨高山コンサート |
---|
天女座物語272 2007/1/8 感想お便り クリックズーム 永井久美子ちゃんとは伊勢の修養団で出会いました。 ![]() 中村久子の故郷の人なのでいきなり意気投合! 中西セミナー(出雲)や岡山などツアーにも同行。 一気に天女座のスタッフになってくれました。 そんな久美ちゃんが1月8日にコンサートを立ち上げてくれたのでした。 場所は真蓮寺の三島ご住職のご紹介で ![]() ![]() 高山別院のコンサートホールをお借りすることができました。 7日は大雪。高速の通行止めもなくスムーズに高山入り。 メンバーは私たち、喜峰さん、堀ぴょんちゃん。 ホテルにチェックインした後、久美ちゃんの実家にお邪魔して ![]() ![]() 夕飯を頂きました。ホオバ味噌に漬物ステーキ。 「食の文化の違いを感じるなあ!」 スタッフの中屋君や雑誌のBLESSの細井社長さんとも お会いでき、和気あいあい。 根本さん夫妻も名古屋から駆けつけて合流。 ![]() ![]() 昼食は中屋君のお店の中華料理。おいしい! 8日は雪の中、別院でのセッティング。 舞台の広さも高さも申し分なし。 コンサート前に、中村久子さんの娘さん、富子さんとも ![]() ![]() 感動の出会い。 司会は久美ちゃん。 「初めての司会でドキドキした!」と初々しかったです。 ![]() ![]() 会場は1ヶ月足らずで集めたとは思えない140名近くの人々。 まず三島さんに、久子さんと私たちのご縁がどうやって つながってきたかというお話をして頂きました。 コンサートは「古道を渡る風」中屋君すでにこの曲から泣いて ![]() いたそうです。嬉しい。 即興は「飛騨の冬」「イルカと天使」 トンちゃんのボイスも、電気大正琴も大受け。 獅子舞も拍手喝采! 2部は富子さんのお話。 ![]() ![]() 「近頃の方は「ありがとう!」「すみません!」「はい!」という 「あすは」のご挨拶が出来ません。 母はこの3つの挨拶が出来れば 他のことはうるさく言いませんでした。ちょっとぶつかっても すみません!と一言があれば喧嘩にならないし 何かして貰ったらありがとう!と言えば気持ちがいいです。 母は不自由な体で私を育ててくれました。 ![]() ![]() 本当にありがとう!と言いたいです。」 一同感動して聞いていました。 そして、久子さんのDVDを流しながらの演奏。 根本さんは4日間かけてこのDVDを編集。 ![]() ![]() その甲斐あって 涙、涙・・・嗚咽する声が聞こえていました。 近い将来、このDVDを販売したいと多聞さん。 終わって、イーグルカフェで楽しい打ち上げ。 皆の持ち寄りで豪華な宴会。 誕生日のみほちゃん。沖縄のサンシンを弾く人たち。 私のマジックショー。外では餅つきま ![]() ![]() 盛り上がって楽しい宴会。 2次会は中屋君の中華料理屋さんで盛り上がりました。 9日はイーグルカフェ直営のビクトリアカフェで盛り上がり 高山の町を散策して、夜は「かまくら」を作りました! ![]() ![]() 初めての体験。久美ちゃん、恵子ちゃんの指導で トンちゃん、ぴょんちゃん、私、きららさん、声だけ 喜峰さんで2時間もスコップを使って雪を積み上げて 最後に部屋を中に作り完成!!! ろうそくを灯してすごい!雰囲気!やったー! ![]() ![]() 「永年の夢が達成できた!」とトンちゃん。 幻想的な真っ白いかまくら。 「雪が降り始めに来たのはラッキーよ。 だんだん汚くなるからね。」と恵子ちゃん。 ![]() ![]() 夕食は久美ちゃんのご両親がお寿司や おでんを用意して下さいました。おいしい!!!! 9日は宿で午前3時まで盛り上がりました。 ![]() 10日、お名残惜しい高山を出て一路熊野へ。 久子さんの博物館を建てるために これから再々、高山に行くことになりそうです。 ![]() きららさんともいい出会いでした。 今年は、年始からすごい出会いの連続です。 「人間やめられない!」喜峰ちゃまも言っております! |
![]() |
![]() |