シャスタ山からの便り |
紫帆さま メールをいただき、ありがとうございました。 ![]() 紫帆さんが賛美歌をひいてくださった 例の教会の写真をお送りします。 デジカメでないのと、フィルムが変色していたので、 色はいまいちですが…。 HPの旅行記は、とてもすばらしかったです! みんなの記録として活用させていただきます。 取り急ぎ。 田村弘美 -------------------------------------------- ![]() 熊野までのお帰りは大変でしたね〜 私の方は順調で空港近くに住む利点ですね。 あらためて今回の旅行を思い返すと、わたしも皆さんに支えられて 生きているのがわかりました。 いままではひとりでなんとか生きる意味をわかろうとして、 本にはまって瞑想していたような気がします。 すばらしい音楽をありがとう! 音楽を聴いて涙が出たのははじめてかも・・・扇谷 美子 ---------------------------------------------- ![]() ![]() 紫帆さん、とんちゃん、喜峰さんへ ツアーではありがとうございました。 また素敵な音楽ありがとうございました。 紫帆さんやとんちゃんの音楽にかける思いや人生を もっと伺いたかったです。 写真を添付します。 ![]() ![]() また熊野へも遊びにいきたいと思っています。 京都にこられる際には御連絡ください。Mari Doi --------------------------------------------- 紫帆りんさま お返事が遅くなりまして、すみません。 いつも一緒だった方ってどなたでしょうか。 田村弘美さんかしらねぇ?と思うのですが、 私もご住所などは知らないのです。 メールでやりとりするつもりでしたので。 彼女に一度メールで問い合わせてみますね。 そのようなお約束をされたのなら、住所をお知らせする ようにお伝えしてみます。 ところで、ツアーでは大変お世話になりました。 直接お話しする機会はあまりなかったけれど、紫帆さんは 私の高校時代のクラスメイトにそっくりで、初めから親しみを 持って見ていたのです。 (実は、今回のツアーでは何人もそういう方がいたのですよ、とんちゃんもです。) コンサートで紫帆さんがゲストのリクエストで天国をテーマに シンセを弾いてくださったとき、私の目の前に虹色の雲が現れ、 虹色に輝く天使が見えました。 私は、涙があふれて止まりませんでした。 シャスタマジックがついにきたか、と思いましたが、 あの手の荘厳な音色にはいつも弱いしなぁ、なんて。 でも嬉しい体験でした。 お父様には、いつも楽しいお話を聞かせていただきました。 宜しくお伝えくださいませ。 青木真由美 ----------------------------------------------- 俳句は喜峰先生のご指導のたまもので、、、 今できた一首をお捧げします。 芝先 和子 会場は 幸(さち)満つるらし ステージに 大たまゆらの 出(い)ずるを見れば 和光 ----------------------------------------------- しほりん&とんちゃん 無事の帰国された様子で何よりです。 限られた時間に加え、色々と不自由な機材で色々ご迷惑をお掛けしました。 ともあれ何とか無事に終わり、本当にご苦労様でした。 ウェブサイトの写真見ました。 パンサーメドーの近くでカルーク族のウォーキング・イーグルと 出会った様子でびっくりです。 彼はカルーク族の精神的指導者で、シャーマンであり ミュージシャンです。 天女座&シャスタ太鼓の一週間前のイベント(聖山祭り) の為に彼を中心に即席バンドを作って一緒に演奏したところです。 その一週間後に彼ととんちゃんが一緒に写真に写っている 様子は『縁』と言うか、やはり繋がっているな〜と感心してしました。 来年の計画は、ケーブル・TV局の録画取りが放映された後の 意見・感想・反響を総合分析してから考えてみるつもりです。 多分、何らかのテーマという強い主旨を持たせた企画に 天女座が『待ってました!』とばかりに演奏する。。。 といった角度でアイデアを模索しています。 今日は9月11日。全米は9・11と南部の台風の話題で持ちきりです。 ガソリンの値段も最高記録で現在も値上がり中。。。 それでも、シャスタは別世界の様に静かです。 今日は4ヶ月ぶりに雨が降り、シャスタの五合目から上は 新雪が降り始めました。いよいよ秋の雨季の始まりです。 今年の冬は少し早めにやって来そうです。 薪の準備を急がなくてはなりません。 11月ごろに鈴木弘美が帰国します。 もし、これが12月にずれ込むなら、僕も一緒に帰国して、 静岡県の南伊豆のクリスタル・ボウル・アーテイストの 牧野潤さん(www.crystal-rainbowls.com)の所や熊野の 天女座を訪れると言う話しも出ています。 (((今回の最後のジャムはノリとパンチに欠けて、 なんとなく消化不良だったので、そのあだ討ち(?) のジャムが出来ればと思います。))) お伺いする際は事前に連絡させていただきます。 お二人に来て頂いて僕達も楽しかったです。 又、お会いできる日を心待ちに待っています。 お体にクレグレもお気をつけ下さい。 吉川伸示 & 鈴木弘美 + Passion +Ganasha ボストンの山本さんから写真が来ました。 大型バスのそばの喜峰さんと写っているのが山本さんです。 トンちゃんのバースデーなどもあります。 紫帆りん ![]() ![]() ![]() こんにちわ、シャスタ山で御一緒したボストンの山本です。 ここボストンはもう、秋の気配を漂わせています。 先日はすてきなCDを送ってくださり、本当に有難うございました。 悟君はこのCDが一番好きなようで、仕事から帰ると毎日のように聴いております。 すばらしい音楽を有難うございました。 天女座のHPのなかの、シャスタ山のお便りを楽しく読ませていただいていたら、 夫、悟君の写真を見つけ、「エー、悟君がアップされてる!!」とすこしびっく りしたりしています。 堀部正枝さんからの写真。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上の2枚は虹色のカーテン写真で、 左がシャスタ近郊の湖の写真 「Castle Lakeの虹」
右が波田須町のれんげ畑の写真 「れんげ棚田の虹」 です。
2005年10月22日ボストンからの便り 紫帆さん、とんちゃん、 いかがお過ごしですか?私は18日の夜にボストンに戻り、悟君が呆れるぐらいこ んこんと眠り続けました。 熊野では、すっかりお世話になり有難うございました。天女座から眺める素晴ら しい海の景色、心に沁みる演奏や美味しい食事、演奏後の紫帆さんやトンちゃん とのゆったりとした語らいの時、シャスタ同窓会などなど、、その思い出の一つ一つが素 晴らしく、わたしにとっての大切な思い出の一ページになりました。 こんなにすぐにシャスタ同窓会が実現するなんて、思っても見ませんでした。嬉 しいサプライズでした。 兄弟3人で旅行するのは、学生の時に一緒にスキーに行って以来なので、とても 楽しみにしていました。弟など特に最近は旅行することもあまりなかったので、 自分の体調のこともあり、少し心配していましたが、それも、杞憂だったこと、 そして何より一番嬉しかったのは、弟の表情に明るさが戻ったことでした。これ からは私達ができるかぎり、外に連れ出す機会をつくって気分の転換を図ること ができたら、、と願うばかりです。そんな色々な気づきをもたらしてくれた熊野 旅行でした。今度はまた、悟君と是非訪れたいと願っています。 本当に有難うございました。 紫帆さん、トンちゃんのますますの御活躍、はるかボストンより お祈りいたしております。また近いうちにお会いできることを 心より楽しみにいたしております。 季節の変わり目、どうぞお風邪などひかれませんように、、 御自愛ください。 山本美恵子 |
CD試聴![]() |
エッセー![]() |
イベント![]() |
写真館![]() |
TOP![]() |