松阪、奈良ツアー大成功! |
---|
天女座物語281 2007/5/20-5/26 クリックズーム 松阪は「松阪なでしこ祭り」という曲を頼まれて作曲。 400年の歴史を持つ和菓子やさんの柳屋奉善の岡社長さん。 通称「ほーちゃん」や、奥さんのみどりちゃんの依頼でした。 地元の岡寺さんの舞台で初めて演奏の許可が出て5月20日に セッティングして、15時から演奏しました。 月の舞のLuna(ルナ)さんも飛び入りで舞ってくれました。 また、14年前に共演した名古屋の水野幸代現代舞踊団の方々。。。 当時は子供たちだったのですが。。。振袖で舞ってくれました。 指導者の水野さんにも14年ぶりに再会。 この日は、参加者が年齢に関係なく、振袖で行列してあでやかでした。 それと、演奏の後に獅子舞も大受け。 養蜂の水谷さんが「色気がある舞いですねえ。。。」と誉めてくれました。笑 ほーちゃんたちと楽しい打ち上げをして本当に幸せでした。 準備をされてみどりちゃんたち、ミズネットワークの皆さんありがとうございました・・・ その足で私たちは電車で東京へ。。。。 25日に松阪で車に乗り、堀部さんと合流して奈良へ。 落合恵実子さんが立ち上げた六感コンサートのためです。 落合さんは去年(平成18年12月)コンサートを聴いてくれてすごく感激して ![]() くれて「ならまちセンター」での演奏を企画してくれました。 まずはNHKの奈良支局の1分間PRに出演。大いに宣伝。 トンちゃんもボイスを披露しました。 今回の恵実ちゃんの提案にご両親が協力してなんと!300席に250人以上の観客。 ![]() 私たちも昔、奈良でコンサートを開いてくれた人たちなどに協力して貰って チケットを販売。長崎さんや、大谷さん、正野さん、中川さんたちの絶大な 協力ありがとうございました。 ![]() 落合さんのお母さんの素敵な生け花が舞台に映えました。 ステージにはベーゼンドルファーのピアノを置いて貰って 即興。特に今回は佐賀県の尾形さんのお母さんが山梨から来られていたので 和歌を詠んで貰いました。 ![]() ![]() 「過去世より 来世に続くわが命 現世の使命 重く受けとむ」 また「満月」「飛鳥村」で即興。 何故か今回は曲目を間違えてばっかりでお客さんも大笑い。 電気大正琴も忘れてしまうほど。。。。なして? ![]() ![]() トンちゃんも4曲歌って盛り上がりました。 アンケートもまずまず殆どの方が大感動してくれたみたいで す。ぴょんちゃんの話に観客は涙。。。 中村久子さんの映像と曲で涙。。。 ![]() ![]() 特に久子さんの作品が映像で映し出された際に子供たちが「すごい!」 と大声で感動してくれたのが嬉しかったです。 終ってから喫茶で簡単な交流会。久しぶりのなつかしい顔、顔、顔。 ![]() ![]() 落合さん一家は本当に素敵なファミリーです。 喜峰さんも一緒に泊めて頂いてハッピーでした。 翌日は永年の憧れだった石舞台を見に行って久しぶりの熊野 へ。。。。 最近は熊野に5日間、ツアーに10日間のペースで熊野が別荘状態です。。。。 ![]() ![]() 久しぶりの美しい海。。。熊野に帰ってくると海の綺麗さに 感動。 松阪、奈良の皆様お世話になりました。楽しいツアーでした。 ![]() ![]() |
![]() |
![]() |